-動産評価精通者への道のり- 実務レポート② 造船所+ドローン空撮

弊社グループ会社の(株)事業性評価研究所と共同で行う「動産モニタリング&動産評価」のため、造船所に赴き実査を行いました。完成した船舶ではなく建造中の船舶が評価対象となるため、資材の仕入れ状況や建造進捗を「動産モニタリング」し、そのモニタリング結果を通じて「動産評価」を行いますが、今回は年数回行った実査の最終回となります。

船舶建造のおおまかな流れは、次の通りです。

  1. 巨大な船舶をそれぞれブロック分割して設計
  2. 直線および曲線状に加工された鋼板を溶接して各種ブロックの組み立て
  3. 各ブロックを接合して船体完成
  4. 進水
  5. 艤装工程として内装や設備の施工
  6. 試運転・各種検査

上記1~6を経て、顧客へ引渡し可能な船舶となりますが、完成までに2~3年の工期を要し、また、複数隻の建造が同時進行されるため、現場では工期の進捗管理が非常に重要です。

現地における確認作業として、三友グループでは、地上からだけでなく、ドローンを利用した上空からのモニタリングを始めています。

本造船所では、最大のもので定格荷重150t、半径60m、地上高90mのジブクレーンが稼働しており、安全飛行を第一とするため、これらクレーンを避けるようにドローンの飛行計画書を作成しています。

結果、現場地上に置かれている資材や加工後の鋼材などの状況、さらに岸壁に寄せられた進水後の建造中貨物船では、地上からは視認できない海側の側面状態も確認することができました。ちなみに、この貨物船の進水式では、その様子をドローンで空撮する方々が参集していたとの事です。

実査当日は天気に恵まれたものの、風速3~4m/sの海風を常時計測し、安全飛行への懸念がありましたが、予定していた3経路の飛行を無事に完遂することができました。

三友グループではドローンの運用を本格稼働させていますが、ここに漕ぎ着けるまでには操縦や無線の資格取得、操縦トレーニング、保険加入など、様々な準備に対して多くの時間と労力を費やした背景があります。今後は、ドローンに搭載する機材(各種高性能カメラ、レーザー計測機器等)や画像解析ソフトの活用等、新たな業務サービスの研究開発に取り組んでいきます。



  1. 脱炭素経営EXPO秋へ行ってきました
  2. 実務レポート① 機械装置に対する公正市場価値~金属熱処理業の場合~
  3. 実務レポート② 造船所+ドローン空撮 <- 本記事
  4. 実務レポート③ 建造中の船舶
  5. はじめてのワーケーション2022夏in北海道斜里町
  6. ドローン技術演習(空撮)in北海道斜里町
  7. 動産評価の用語集
  8. たまにやって来る変化球を打つ!公正賃貸価値(Fair Rental Value)
  9. 在庫評価(ブランド雑貨)
  10. 輸入機械
  11. 内航船舶(貨物船)
  12. ドローン空撮(2024年春)
  13. 金属加工機械
  14. 車両